伝統的な製法を大事に百余年

名古屋の地で明治15年に創業した「おつけもの 喜多福総本家(きたふく)」。東京・八丁堀に店舗を構えてから百余年もの間、伝統的なお漬物を製造・販売しております。初代考案の“守口大根味醂粕漬”を源流とし、名古屋名産ともなった守口漬。それを関東風にアレンジし自社ブランドの“味醂奈良漬”として、今まで受け継がれてきた製法をもとに、熟練の職人の技術で一つひとつ丁寧にお作りしております。原料は、国産素材にこだわるだけでなく、季節ごとに旬の野菜を使用。素材の旨みと豊かな香りが口の中で一体となり生まれる美味しさを、どうぞご堪能ください。滋味溢れる熟成お漬物を、ご家族団欒でのお食事のお供としてはもちろん、贈答用としてもご利用いただければ幸いです。浅草松屋、銀座松屋にも店舗を構えております。

味醂奈良漬の特徴

漬樽

味醂奈良漬の原料として現在主に扱う「瓜」は、日本一の生産量をほこる徳島産を使用。中でも肉厚で歯切れの良いものを厳選して使用しております。またこの他の野菜も国産を使用しており、世界一長い大根と言われる「守口大根」は飛騨・美濃伝統野菜に認定されているなど、原料にもこだわった喜多福ならではの「味醂奈良漬」に仕上げております。

  • 酒粕
  • 味醂粕

「酒粕」と「味醂粕」

味醂奈良漬は、酒粕を使用して食材を漬けておりますが、仕上げに味醂粕を加えることが大きな特徴です。そうすることで、奈良漬と製法が似通っていながらも酒精が抑えられ、芳醇な香りを纏った甘みの深いお漬物に―。それが、今では関東風とも言える、喜多福の“味醂奈良漬”なのです。

丁寧な下漬け

奈良漬

一つのお漬物を作り上げるのには、長い年月がかかります。収穫したばかりの国産の野菜に塩を振り、余分な水分を抜いた後、専用の酒粕で下漬け。その後、中漬け、仕上げ漬け…と工程を重ね、約2年の歳月をかけて仕上げております。一つひとつの作業に手間暇をかけていることに、限られた数でしか生産できない理由があるのです。

守口漬が
ジャパンフードセレクション金賞を受賞

喜多福の「守口漬」が
第66回ジャパンフードセレクションにて
金賞を受賞いたしました。
明治15年に創業した喜多福総本家。
その初代「山田才吉」が考案した、
“守口大根味醂粕漬(現在の守口漬け)”を
現代においても
このように高く評価していただけることを
光栄に思います。
代々受け継がれる喜多福伝統の味を
ぜひご賞味ください。

お知らせ

「元祖 守口漬け」のご購入はこちら ≫

ギフトにおすすめ
守口漬け入り「味醂奈良漬4種 化粧箱入」
ご購入はこちら ≫

ご贈答用にも

味醂奈良漬をはじめ、当店で扱う商品は上質なものが多く、大切な方への贈り物としても最適です。お歳暮やお中元といった年中行事や、帰省の際の手土産、お世話になった方へのご贈答用にどうぞ。きっとお喜びいただけることと思います。

ご購入はこちらから

店舗のご案内

通販はこちら

最上部へ